ご無沙汰しております、野村です。
twitterを始めたところリアクションをいただいたものを記載させていただこうと思います。
※amazonアソシエイト始めてみたので調子にのってamazonのURL張ってみました。
こんなことをつぶやきました。
システム障害対応って、未完成でめちゃおもろい、良くしていきたいなぁ
鉄道業界の振替輸送オペレーションとか、海猿のレスキューとかすごい
他業界を学びたい— 野村浩司:インシデントコマンダー (@nomurakuj) May 20, 2022
システム障害対応を更に改善するためのどうすればよいかなーと思って、他業界を調べていました。
まだ調べつくしたかと言われるとそうでもないですが、皆様のヒントになればと思い今時点調べた状況を共有します。
鉄道業界の振り替え輸送オペレーション
鉄道業界で停止した際の振替オペレーションってすごい綺麗に回っていると思っています。
以前鉄道会社の方と話した時にも「長年やっているからもあり、アナログなところも多いけどしっかり、かなり深く考えられている。プロセスが整備されていて誰でも回せるようになっている」とおっしゃっていました。
調べられていないですが、今後改善するためのヒントにはなりそう。
海上保安庁・特殊救難部隊のレスキュー
知り合いがいて話を伺うと「「救助プロセスの形」を何度も何度も訓練している。実際の現場の時にも、その形をベースに+αをその場で判断する。」と言っていました。
緊急時が専門の人ならではの解決策かもしれませんが、システム障害対応の管理者を専任化して2,3人を訓練して育てるのもありかも?と思いました。
宇宙船打ち上げ時のミッションコントロールセンター
文献が少なく英語だけだったので途中であきらめてしまっていますが、、、
調べていると画面に向かってみんなが集まっていて、それぞれ役割事に固まって座っているようです。
その人たち同士のコミュにケーションをスムーズにするルールがある模様。。。読み切れてませんごめんなさい、何かわかったら共有します。
ちなみに読もうと買った書籍はこちらです。
※英語の書籍だと表示されなさそう。
飛行機で異常発生時のコックピット
アナタはなぜチェックリストを使わないのか?
という書籍の中で「飛行機のパイロットは緊急時でも冷静にチェックリストを取り出す週間がついている」となっていました。
ITでも見習わなきゃいけないなーと思っていましたが、なかなか難しく・・・
アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】 amzn.to
1,760円 (2022年05月22日 15:39時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する
地震発生後の地方公共団体の対応
私が以前所属していた研究室では、自然災害後に地方公共団体がどのように対応をしていくか?というのを型化しようとしていました。
研究会に昔参加していましたが、今はあまり参加できてませんが、結構進んでいそうです!
災害対応の“型”をつくり未知の災害に対応する | 東京大学 www.u-tokyo.ac.jp
ご覧いただきありがとうございました!
野村浩司
野村浩司:金融システムの開発保守運用と改善を12年担当。7年にわたり合計約 1000 件の障害事例を分析。システム障害対応の改善では、アラートを9割削減。